5年前に組み立ててから、久しぶりに1台組み立てました。
HDDやグラフィックボードの交換などのマイナーアップグレードはしてきましたが、そろそろ処理速度に限界が来たようで、メモリやファイルの検索に時間がかかるようになりました。春にサブノートを購入したばかりなので、もう少し頑張りたかったのですが、仕事に支障がでつつありますので、メジャーアップグレードに踏み切りました。

これまでのマシンはCore 2 Duo E6400(2.13GHz)+ 4GB メモリですが、それなりにチューンナップし、まめにメンテもしてきたのでエラーらしいエラーもほとんどなく働いてくれました。ありがとう。これからはサイドマシンとしてがんばってもらいます。

PC98を捨て、IBM PC/AT機を初めて購入したのは20年ほど前になります。
丁度Compaqが日本に上陸した頃ですね。
在米中にBTOで購入した 486DX 機。
これが、ベースとなり、交換を繰り返しながら、今に至ります。
(当然もう原型を留めていません)

以来、デスクトップ機でDell とか HP といったメーカー品を購入したことは一度もありません。
ノートブックはあちこち浮気してますが…

新しいCPUやチップ、その他のパーツを横目で見ながら、我慢する日々。
特に仕事がらみのものは、購買欲を抑えながら苦悩する… いや、大げさですが。

それはともかく、今回は仕事をしながらですので、支障のないようにストレージは新調せずそのまま使うことにしました。
予算内もできるだけ低く抑えてます。

IMG_2226

今回購入したパーツは

CPU:Core i7 3770 (3.4GHz)
マザーボード:ASUS P8H77-V
メモリ:ADATA DDR-1600 PC3-12800 (8GBx2)
電源: 600W
ケース: ZALMAN ATX ミドルタワー Z9 Plus

締めて5万強です。
普段はドスパラなどのショップで購入することが多いのですが、今回はAmazonで買ってみました。
それほど金額に差がありませんでしたので。

オーバークロックはしないので3770Kは不要、当然マザーボードもZ77にする必要がないわけです。
前回は多機能なマザーボードを選択しましたが、今回はシンプルなボードにして金額を抑えました。
何よりもまず仕事重視。
メモリは32GB(max.)にするか悩みましたが、とりあえず今は16GBで十分過ぎますので、必要になってから(値がさらに下がってから)増加を再検討します。SSDも考えたんですけどねぇ… これも次回に検討します。

で、ケースはこれ。

IMG_2233

思いの外、大型です。
各面にメッシュ部があり、通気が良くなっている反面、埃が侵入しやすくなってます。
密閉型でも埃が入らないことはないわけですから、まあ通気の良さを取りました。

5千円程度のケースですが、そこそこ人気があるようです。
ケース内にファンが4つ、ファンコントローラまでついています。
このファンが驚くほど静かでした(付属とは思えないくらい)。

IMG_2227  IMG_2229

冷却と保守(掃除)を考えて、配線はできるだけ背面(左)にまとめています。
内部は広く拡張性も良さそうです。

IMG_2234

稼働時のフロントパネルには、ケース内部の温度も表示されます。
さらに、内部のファンが青白く光っています。

以上のパーツに、既存のHDD(3台)、DVD-RW、グラフィックボードが現在の構成です。
これを老眼と闘いながら、組み立て… マニュアルやボードの文字が小さすぎるのなんのって…

注) デュアル画面にする場合はグラフィックボードなしでもOKですが、3画面にしていますので、グラフィックボードを追加しています。

特にトラブルもなく、無事に組み立て終わりました。
Windows エクスペリエンス インデックスの結果はこんな感じ。

 

コンポーネント 旧構成のスコア 新構成のスコア 増加
プロセッサ: 5.3 7.7 +2.4
メモリ(RAM): 5.5 7.7 +2.2
グラフィックス: 4.3 6.6 +2.3
ゲーム用グラフィックス: 6.3 6.6 +0.3
プライマリ ハードディスク: 5.9 5.9 +/-0

まあ、悪くない感じです。
HDDがボトルネックなのは分かってますので、状況次第でSSDの導入も検討します。

これで、TradosやTransitもきびきび動いてくれるでしょうか。
マシンは速くなりましたが、仕事が早くなるかは別問題。
本人もがんばってアップグレードしないとね。

では、また。

5年ぶりにPCを組み立てた

5年ぶりにPCを組み立てた」への1件のフィードバック

コメントしてみる

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。